カウンセリングと雑談の違い
カウンセリングと雑談の違い 人間関係,不安,絶望,対人恐怖,生きづらい,死にたいなどのお悩みに 質問:カウンセリングと雑談の違いって何ですか? カウンセリングと雑談との大きな違いとしては、 ① 守秘義務がある ②来談者中心の会話である ③有料である などが挙げられるかと思います。 ① 守秘義務がある どんなことを話しても大丈夫という安心感が、「本当の自分を表現できる」 […]
カウンセリングと雑談の違い 人間関係,不安,絶望,対人恐怖,生きづらい,死にたいなどのお悩みに 質問:カウンセリングと雑談の違いって何ですか? カウンセリングと雑談との大きな違いとしては、 ① 守秘義務がある ②来談者中心の会話である ③有料である などが挙げられるかと思います。 ① 守秘義務がある どんなことを話しても大丈夫という安心感が、「本当の自分を表現できる」 […]
心理カウンセリングって何? 心理カウンセリングを簡単に言いますと、 お薬を使わずにお悩みを解消する(もしくは、シアワセを感じていただく)心理療法 ということになると思います。 「心理カウンセリング」3つのポイント 1. 守秘義務がある 心理カウンセラーは、ご相談者様の話した内容を、ご相談者様の許可なく、(家族や身内も含む)他人に話すことはあ […]
先日、ご相談者様から、 「立て続けに、シンクロニシティが起こりました!」 という、うれしいお便りをいただき、 これから良い時代になっていくんだろうなあと予感している、 今日この頃でございます。 盾(タテ)と矛(ホコ)? 縦(タテ)と横(ヨコ)? 今日のお話は、 「盾と矛 ? それとも、縦と横 ?」なんですが、 むかし、むかし、中国の商人が、 「こちらの盾 […]
観念 書き換え療法 観念とは、心の中の「思い込み」のようなもの 観念とは 「○○が正しい」 「○○は、間違っている」 「○○すべき」 「○○しちゃいけない」 などの思い込みです。 観念と心からやりたいこととのギャップ そして、その観念と、心からやりたいこととの間に、ギャップが生じた時に、悩みや苦しみが生じます。 例えば、幼い頃、両親や学校の先生から、 「親の言うとおりにしない子は悪い子」 […]