課題の分離ができないから、人間関係がしんどくなる?

課題の分離,人間関係,アドラー心理学,嫌われる勇気

今回は「なぜ瞑想をすると人間関係が楽になるのか」の第1回目、

課題分離できないから、人間関係がしんどくなる?」 というテーマになります。

① 課題分離できないから、人間関係がしんどくなる? (なぜ瞑想すると人間関係が楽になるのか)

課題の分離

 

「課題の分離」という内容は、アドラー心理学に出てくる内容なのですが、

「それは、あなたの課題ですよね。」

「それは、私の課題ではないですよね。」

「私はあなたのことを応援もするし、協力もする。

けれど、それは、あなたの課題だから、あなたの自由意志と責任で、

一つ一つ、壁を乗り越えていかないと問題解決しないよね。」

と言えるように(考えられるように)なることが「課題分離できている状態」という風に考えております。

課題の分離 できない人

 

愛着障害、共依存、親離れ、子離れ

 

そして、それができなくて、人間関係がしんどくなってしまいますと、

「愛着障害」という診断を受けてしまうかもしれません。

また、「共依存、親離れできない、子離れできない、執着」なども、

「課題分離できていない状態」という風に、考えることもできるのかな? と…。

課題の分離

 

課題分離できない人の特徴

 

では、どのような人が「課題分離できなくて悩む」のかというと、

優しい人、敏感な人、HSP気質な人が、そうなりやすいのかなぁと…。

つまり、

「それって、冷たいですよね… 」

「それって、優しくないですよね… 」

「そんなことしたら、嫌われちゃいますよね… 」

という風に考えてしまうと、どうしても、課題分離が難しくなって、

人間関係もしんどくなっちゃうのかな?

と思ったりしております。

課題の分離,できない人

 

瞑想すると課題分離できる?

 

では、どうすれば、優しいかた、敏感なかた、HSP気質なかたでも、課題分離できるのかという時に、

「瞑想」が役に立つような気がしておりますので、

瞑想と自分軸

次回は「瞑想と自分軸」というテーマで書かせていただきますね。

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました!

あなた様のご健康とお幸せを祈っております。