私は家政婦じゃないのよ!① 5つの喜び
夫婦問題、夫婦カウンセラー、夫婦カウンセリング 5つの喜び 今回は「私は家政婦じゃないのよ」というご不満やお悩みについての1回目のテーマ「5つの喜び」です。 人は人生でいろんな時に喜びを感じるのだと思うのですが、 以下のような5つの喜びに分類できるのかなあと思ったりしております。 ① 勝つ喜び ② 願望実現の喜び ③ 愛する喜び ④ 愛される喜び ⑤ 存在する喜び そして(ちょっと大 […]
夫婦問題、夫婦カウンセラー、夫婦カウンセリング 5つの喜び 今回は「私は家政婦じゃないのよ」というご不満やお悩みについての1回目のテーマ「5つの喜び」です。 人は人生でいろんな時に喜びを感じるのだと思うのですが、 以下のような5つの喜びに分類できるのかなあと思ったりしております。 ① 勝つ喜び ② 願望実現の喜び ③ 愛する喜び ④ 愛される喜び ⑤ 存在する喜び そして(ちょっと大 […]
前回、 「相手を許さず、責めて(攻めて)ばかりいても、つらくなってしまいますので、パートナー(やご家族)の足りないところ、至らないところ、未熟なところなどを、できるだけ許してあげて頂けたら」などと書かせていただいたのですが…。 女の意地 最近も「許すって、本当に難しいのだなぁ」と、 つくづく、しみじみと痛感させられております。 先日、旦那さんを許せない奥様のお話をお聞かせいただいてい […]
前回、 夫婦での和する喜びとは、相手を理解し共感できた時の喜びであり、家庭とは、何度も何度もそれを繰り返し体験するところ。 そんな「共感し、距離が近づいて、融合して一つになる」「夫婦間での和する喜び」を体験するために必要不可欠なことが「許す」こと。 などと書かせていただきました。 許して良いこと、許さないほうが良いこと とは言え、「許す」ってホント難しいですよね。 闇雲(やみくも)に何でもかんでも […]
前回までに、 「ちょこっとシアワセでない夫婦」は、欲求不満が溜まり、心に隙間が生じてしまっている。 しかし、パートナーが変わることで、心の隙間を埋めようとしても、うまくいかない。 なので、「和する喜び」で、心を満たしていただけたら…。 などと書かせていただきました。 夫婦間での和する喜びとは? それでは、夫婦間での和する喜びとは、どのようなものなのでしょうか? 「和する」とは、融和す […]
夫婦問題を解決する方法「許す」 なんで、それくらいのこと 私たちは、自分の尺度で相手を批判したり、不平不満を持ってしまいがちです。 「なんで、それくれらいやってくれないの?」 「なんで、そんな簡単なことができないの?」と…。 例えば、 「なんで、もうちょっと優しくできないの?」 「なんで、話を聞いてくれないの?」 「なんで、玄関の靴くらいちゃんと揃えないの?」 「なんで […]