CATEGORY

心理カウンセリング

シャドウと煩悩

ユング心理学と仏教哲学 煩悩とは 仏教における「煩悩」とは、 私たちの心を乱し、苦しみの原因となる根源的な欲望や執着のことです。 代表的なものに「貪(とん)=むさぼり」「瞋(じん)=怒り」「痴(ち)=無知」の三毒があります。 仏教の目的は、これら煩悩を“滅する”こと、つまり苦しみの根源を取り除くことによって解脱へ至ることです。   シャドウは悪ではない ユングの「シャドウ」は、それとは異 […]

シャドウと原罪の違い

ユング心理学とキリスト教神学 シャドウと原罪の違い ――「責める」のではなく「気づく」ために ユングのいう「シャドウ(影)」とは、 自分の心の中にある“受け入れがたい部分”のこと。 たとえば、嫉妬、憎しみ、欲望、劣等感など… 私たちが「こんな自分は嫌だ」と思って見ないふりをしている感情。 これらは意識の表層から切り離され、無意識の深部に沈み込むので、 忘れたわけでも、消えたわけでもなく、 人生のあ […]

昼の愛の欲求を満たすとは?

  さて、今回は「幸せになる方法」の2回目、 「昼の愛の欲求を満たす」という内容になります。 昼の愛の欲求を満たすのは簡単でない? 前回、 「昼の愛の欲求は、努力したり、頑張ったりして、 他人様(ひとさま)の役に立つことで満たされる」 などと書かせていただいたのですが、 昼の愛の欲求を満たすのも、 簡単ではないですよね…   お金はいただいているけど… つまり、 仕事をして、お […]

昼の愛の欲求と 夜の愛の欲求

  今回は 「幸せになる方法」というテーマの1回目 【人は、昼の愛の欲求と夜の愛の欲求を バランスよく満たすことで、幸せになれる? 】 というような内容となります。   前回、 人は、昼の愛の欲求と夜の愛の欲求を満たそうとしている? みたいなことを書かせていただいたのですが、   愛の欲求とは?   「愛の欲求が満たされる」とは、どういう状態かというと、 「 […]

幸せになる方法

幸せになる方法?   さて、今回は、「幸せになる方法?」というテーマで、 少し、書かせていただけたらと思っているのですが… 。   もしかしたら、 「幸せになる方法? そんなの分かったら、私、こんなに苦労してないわよっ!」 とか、 「幸せになる方法なんてあるわけねぇだろ。 それは、人類が永遠に求め続けるものだよ!」などと 思われるかもしれないですね。   そこで、今回 […]