CATEGORY

無条件の愛

「健康で」「居る」ことの価値

今年も残りわずかとなりましたね。 お蔭様で、コリトルも無事新年を迎えることができそうです。(^_^;) 一年間、本当にありがとうございました。   最近、また、コロナが猛威を振るっているようですが、 お身体のほうは、お元気でお過ごしでしょうか?   胸が痛くなるお話   それにしても、今年も、コロナ禍が続いてしまいましたね。 あちらこちらから、 ・コロナにかかっっちゃ […]

親子の愛と賢者の贈り物 ③ 「自分を愛する」とは無意識の愛を認知すること

  こんにちは。 のぶさんです。 いつも、お付き合いくださりありがとうございます。   今日は、「親子の愛と賢者の贈り物」の最終回、 「【自分を愛する】とは無意識の愛を認知すること」です。   子どもの愛を受け容れるって難しい   前回までに、 ・目に見える結果より目に見えない動機を見つめることが大切。 ・刺激の弱い愛にこそ、永遠・普遍・無償・無条件の愛が宿 […]

親子の愛と賢者の贈り物 ② 刺激の強い愛と刺激の弱い愛

  目に見えない愛や動機を認識することが大切   前回、 ジムとデラは、役に立たなくなってしまったもの(結果)に目を向けたのではなく、パートナーの「プレゼントしたい」という、目に見えない気持ち(動機、愛)を認知できたので、お互いに微笑みあえました。 親子関係においても「お金をかけた、上手にできた」などの目に見える結果に目を向けると同時に、「相手の幸せを願っている。相手の喜ぶ顔が […]

親子の愛と賢者の贈り物

  親子あるある?   カウンセリングをさせていただいていますと、 「頑張って子育てしてきたのにな…」という、 親御さんのお悩みを、時折お聞きしたりいたします。   例えば、 お母様が、 「こんなに頑張って家事をして、仕事もして、お金を稼いで、  習い事もさせてあげて、私立の学校にも行かせてあげたのに、  なんで、ちゃんと就職してくれないの?」 と悩んでしまう。 &n […]

無条件の愛はどこに?

無条件の愛が足りなかった 先日、あるお母様とお話しさせていただいたのですが、こんなことを仰っていらっしゃいました。 「ある時、自分には無条件の愛が足りなかったのだと気づかされたんです。 すると、膝のチカラがガクンと抜けて、立って居られなくなっちゃって」と…。   無条件の愛さえあれば 無条件の愛って、本当に大切ですよね。 「無条件の愛さえあれば、他のものは何もいらない」 と思えるくらい、 […]