ユングの「元型」と本当の自分
ユング心理学,本当の自分,元型 元型とは 私たちは人生のどこかで、自分でも説明できない「なつかしさ」や「引き寄せられる感情」に出会います。 たとえば、夢の中で見た風景が現実よりも現実味を持ち、あるいは物語の中の人物に涙を流すほど共感してしまう――それはなぜか。 ユングが「元型(アーキタイプ)」と呼んだものは、単なる“心理学用語”ではないようです。 それは人間の深層心理の中にある、時代や文化を超えて […]
ユング心理学,本当の自分,元型 元型とは 私たちは人生のどこかで、自分でも説明できない「なつかしさ」や「引き寄せられる感情」に出会います。 たとえば、夢の中で見た風景が現実よりも現実味を持ち、あるいは物語の中の人物に涙を流すほど共感してしまう――それはなぜか。 ユングが「元型(アーキタイプ)」と呼んだものは、単なる“心理学用語”ではないようです。 それは人間の深層心理の中にある、時代や文化を超えて […]
不倫は本気で人を好きになること 不倫のご相談を多くお聞きしましたが… それを「浮気」だと言われるかたは、ほぼいませんでした。 つまり、遊び心・遊び半分で不倫している人はいない。 本気で相手のことを好きになってしまった … それが不倫や性依存症の現実のようです。 そして、人を好きになり、 心を寄せ、思いやり、恋い慕うことは、 生きている中で、最も幸せな時間… […]
今回は、 「心の力を使っていますか?」の3回目(最終回)、 「雑念が消えれば、悩みも消えますか?」 というテーマになります。 前回、 ネガティブなことから、心のコンセントを抜いて、 ポジティブなところに、挿してみる。 という観点で、お悩み解決するのはどうでしょうか? などと書かせていただいたのですが…。 ネガティブなことから頭が離れないのよ! 「ネガティブなことからコンセントを引き抜 […]
こんにちは。 のぶさんです。 いつも、お付き合いくださりありがとうございます。 今日は、「親子の愛と賢者の贈り物」の最終回、 「【自分を愛する】とは無意識の愛を認知すること」です。 子どもの愛を受け容れるって難しい 前回までに、 ・目に見える結果より目に見えない動機を見つめることが大切。 ・刺激の弱い愛にこそ、永遠・普遍・無償・無条件の愛が宿 […]
目に見えるものを取りますか? 目に見えないものを取りますか? 前回、賢者の贈り物のお話を念頭に置いて、先ほどのような親子関係を見つめ直すと、 お悩み解決のきっかけが少し見えるかもしれません。 などと書かせていただいたのですが、 今回は「親子愛と賢者の贈り物」の第一回目 「目に見えるものを取りますか? 目に見えないものを取りますか?」です。 賢者の贈り物のお […]