カウンセラーを受ける意味・理由。浜松市の メンタルカウンセリング コリトル 。
質問:カウンセリングを受ける意味、カウンセラーを頼る理由が分からない。
心理カウンセラーは、人間関係改善(等お悩み解決)の専門業者
心理カウンセラーは、人間関係改善(等お悩み解決)の専門業者という風に考えてみるのは、いかがでしょうか?
例えば、かつて、こんな時代がありました。
「お母さんが1歳児の子どもを保育員に預けるなんて信じられない。そんなの母親としてあり得ない。」
私が小学生の頃は、そのような風潮の時代でした。
でも、今は、1歳の子どもを保育園に預けても、そえほど否定的な意見は多くはありません。
つまり、今は、保育の専門家に自分の子どもを任せることが認められている時代と言えます。
それと同じように、今までは、人間関係の問題や家庭の問題を、当人同士や家族内で解決するのが当然の時代でした。
でも、今は、カウンセラーという人間関係の専門業者に頼んで、人間関係の問題や家庭内での問題を解決することが認められる時代になっているのだと思います。
また、自分で気づくことと、カウンセラーに話すことで気づくこととが、同じであるなら、
カウンセリングを受ける意味は、あまりないかもしれません。
反対に、カウンセラーに話すことで、自分の考えになかった、新たな気づきや発見が得られるのであれば、
カウンセリングを受ける意味はあると思います。
参考記事:カウンセラー(のぶさん)は、聴診器
0次元心理カウンセリングの仕組み
1. 悩んでいる状態。
こちらが、悩んでいる状態です。
あなたの脳には、あなたの雑念の声が届いています。
あなたのハートの声は、あなたの脳に届いていません。
それが悩みの原因です。
2. ” のぶさん” と会話している状態。
のぶさんと会話している時、あなたは、あなたのハートと会話しています。
その時、あなたの脳には、あなたのハートの声が届いています。
あなたの雑念の声は、あなたの脳に届いていません。
だから、あなたの脳は心地よく、悩みが消えています。
3. ハートと会話する習慣が身についた状態。
こちらが、セッションを継続させ、ハートと会話する習慣が身についた状態です。
のぶさんがいなくても、あなたは、あなたのハートと会話することができるようになります。
あなたの脳には、いつも、あなたのハートの声が届きます。
あなたの雑念の声は、もう、あなたの脳に届きません。
あなたの脳には、わくわくシンクロの、「好き、楽しい、気持ちいい」というハートの声が届きます。