ブログ(blog)

コリトル ブログ

最近の記事

 

社会貢献 (1) 不幸な社会とは

今回は、「社会貢献」の第1回目、 「不幸な社会」というテーマになります。 前回、 心がモヤモヤしたり、憂鬱になったり、 自分に価値を感じられなくなったりする原因として、 「社会貢献している実感がない」というものがあるのかもしれない、 などと ...
記事を見てみる

社会貢献

なぜ、社会貢献? 今回は、社会貢献というテーマになるのですが、 なぜ、社会貢献なのかと言いますと…。 例えば、カウンセリングでは、 ・自己肯定できない ・自分に価値を感じられない ・自分なんか存在していても意味がないと思ってしまう などのお ...
記事を見てみる

好きをおカネに換える基本プロセス (3) 尖(とが)っていきましょう

今回は、好きをおカネに換える基本プロセスの第3回目。 「尖(とが)っていきましょう」というテーマでお伝えさせていただきますね。 前回までに、 ● 好きがおカネに換わるまでのビジョン(青写真)を思い描けるようになってもらいたい。 ●「ご自身の ...
記事を見てみる
好きを仕事にする方法

好きをおカネに換える基本プロセス ②3つの STEP を踏みましょう!

3つの STEP を踏みましょう 今回は、 好きをおカネに変える基本プロセスの第2回目 「3つの STEP を踏みましょう」 というテーマで、書かせていただけたらと思います。 前回までに ● 好きがおカネに換わるまでのビジョン(青写真)を思 ...
記事を見てみる
好きを仕事にする方法

好きをおカネに換えるプロセス (1) 王道を行こう!

今日は【 好きをおカネに換えるプロセス 】の第1回目 「 王道を行こう!」という内容になります。 王道とは? 「好きをおカネに変えていく」上で一番大事なことは、 やはり「王道を行く」ということではないかと思っております。 そして「王道とは何 ...
記事を見てみる
好きを仕事にする方法

好きをおカネに換える基本プロセス

お金とお仕事についてのご相談 最近、「お金とお仕事についてのご相談」が多いなあと感じております。 2023年に入ってから、 食料品を始めとする生活必需品も高くなりましたし、 電気代やガス代も高くなってしまいましたし、 コロナは終わったはずな ...
記事を見てみる
無条件の愛

私は家政婦じゃないのよ! ③ あきらめが肝心

あきらめることが大切 「あきらめが肝心」なんて書くと、ネガティブな印象を与えてしまうかもしれませんし、 夢も希望もないようなことを書いているのかもしれないのですが…。 もちろん、 人生において「①勝つ喜びを諦(あきら)めろ」とか「②夢を叶え ...
記事を見てみる

私は家政婦じゃないのよ! ② ワンちゃんのほうが大切?

今日は、「私は家政婦じゃないのよ」というお悩みについての2回目 「旦那よりワンちゃんのほうが大切」というテーマになります。 旦那よりイヌのほうが大切 ある時、女性の方とお話しさせていただいたのですが、 そのかたは、こんなことを言っていらっし ...
記事を見てみる

私は家政婦じゃないのよ!① 5つの喜び

夫婦問題、夫婦カウンセラー、夫婦カウンセリング 5つの喜び 今回は「私は家政婦じゃないのよ」というご不満やお悩みについての1回目のテーマ「5つの喜び」です。 人は人生でいろんな時に喜びを感じるのだと思うのですが、 以下のような5つの喜びに分 ...
記事を見てみる

私は家政婦じゃないのよ!

 私は家政婦じゃないのよ 今日は、カウンセリングさせていただいていて、時々、お伺いします「私は家政婦じゃないのよ」という、 お悩みやご不満を解決するヒントについて、少し書かせていただきたいと思います。  おれはATMじゃない 女性のかたが、 ...
記事を見てみる
健康で居る

「健康で」「居る」ことの価値

今年も残りわずかとなりましたね。 お蔭様で、コリトルも無事新年を迎えることができそうです。(^_^;) 一年間、本当にありがとうございました。 最近、また、コロナが猛威を振るっているようですが、 お身体のほうは、お元気でお過ごしでしょうか? ...
記事を見てみる

親子の愛と賢者の贈り物 ③ 「自分を愛する」とは無意識の愛を認知すること

こんにちは。 のぶさんです。 いつも、お付き合いくださりありがとうございます。 今日は、「親子の愛と賢者の贈り物」の最終回、 「【自分を愛する】とは無意識の愛を認知すること」です。 子どもの愛を受け容れるって難しい 前回までに、 ・目に見え ...
記事を見てみる

 

コリトル ブログ