質問:人間関係のマトリックスとは?
人間関係のマトリックスとは、 作家の本田健さんや、クリストファームーンさんが、話されている内容で、「人と人とが関係を持つ時には、多かれ少なかれ、ポジティブとネガティブ、自立と依存という感情的なバランス関係が生じる」という考え方です。
そして、ポジティブな人にはネガティブな人が必要で、自立型の人には依存型の人が必要。
しかし、どちらかが、「自分が正しい」とか、「相手は間違っている」とか、「どちらが優れていて、どちらが劣っている」という思考や感情を持ってしまうことで、人間関係に悲劇が生じてしまいます。
だから、自分の思考や感情が、ポジティブ、ネガティブ、自立、依存、のどちらの方向に、引きずられていっているのかを感じて、相手のおかげで自分の思考や感情のバランスを保つことができている、ということに感謝できると、気持ちのよい人間関係を結べるようになります。
また、一個人の人生においても、ポジティブな時間とネガティブな時間、そして、自立型の時間と依存型の時間とのバランスが保たれることで、心身の健康が保たれます。