夫婦の価値観が合わないのですが…

夫婦の価値観が合わない

夫婦の価値観が合わないのですが…

 

人は、みな、それぞれの価値観を持っています

簡単な例で言うと、

「私はラーメンが好き♡」

「私はイタリアンが好き♥」、

「私はビールが好き♪」

など…。

そして、価値を感じているもの(価値観)を諦めてしまうと、その人は幸せで居られなくなってしまいます

夫婦の価値観

 

価値観が合うと楽、合わないとストレス

なので、価値観を共有できる人と一緒にいると、生活が楽になります

が、価値観の違う人と一緒にいると、ストレスが溜まってしまいます。

なぜかというと、何かに付け「なんでそうなの?」というネガティブな感情が湧いてしまうからです。

例えば、夫婦の場合、

夫も妻もアウトドア派でバーベキューが好きだとします。

すると、

「今度の休みは、伊豆にバーベキューに行こうか?」

「うん!いいね!行こう!行こう!」という会話になるので会話が楽だし、ストレスもありません。

価値観が合う

 

男と女の関係においては、価値観が一致しにくい。

しかし、不思議なことに(?)夫婦になると、二人の価値観が何処かで合わなくなりがちです

そのことは、男性脳と女性脳の違いとして、よく説明されるのですが、

女性は

「なんで、分かってくれないの?」

「なんで、話してくれないの?」

「なんで、ちゃんと話を聞いてくれないの?」

となりがちですし、

男女の価値観の違い

男性は

「なんで、放っといてくんないの?」

「なんで、いちいち言わなきゃなんないの?」

「なんで、信じてくんないの?」

みたいになりがちです。

例外的に、草食系男子と肉食系女子のカップルの場合は、反対みたいですが…。

恋愛 恋人

 

価値観というものは、その人が持って生まれたもの

そこで、気をつけなければならないことは、価値観の違いを無理に合わせようとしないということです。

つまり、相手の価値観を否定してしまうと、感情的ストレスがたまって、トラブルに発展してしまいます。

価値観というものは、他人と比べられるものではないし、客観的に良い悪いと判断できるものでもありません

あくまでも、価値観というものは、その人が持って生まれた主観的なものです。

本人がそれで幸せなら、それで良いのです。

そのスタンスを忘れてお付き合いしてしまうと、平和や調和を保つことが難しくなってしまいます。

例えば、「どう考えたって、パートナーの価値観は間違っている!」と言って、パートナーを責めたり、変えようとしてしまうと、夫婦関係が壊れてしまいます。

なぜかというと、相手の価値観を否定することは、相手の幸せを奪うことになってしまうからです。

 

お猿さんとお馬さんのお話

そこで、よくご相談者様にお話ししているのが、お猿さんとお馬さんのお話です。

浜松 夫婦 価値観 合わない

例えば、お猿さんが「バナナが一番美味しいぞ!」と言って、

お馬さんにバナナを食べることを強制したとしたら、

ニンジンが大好きなお馬さんは幸せになれません。

よね?

夫婦 価値観 相談 カウンセリング

それと、同じことを夫婦間でやっちゃっていませんか?

と、ご相談者様に、お聞きしたりしています。

 

すると、「どう考えたって、相手(パートナー)の価値観(考え方)は間違ってるんですもん!」というお返事が、返ってきたりするのですが…。

 

個人の趣味嗜好の価値観? それとも 夫婦関係の価値観?

そこで、夫婦間の価値観の違いについて、整理して頂きたいのが、

その価値観は、

① パートナー個人の趣味嗜好の価値観なのか?

それとも、

② 人間関係(特に夫婦関係)の価値観なのか?

ということです。

① のパートナー個人の趣味や嗜好の価値観については、違っていても夫婦として幸せにやっていけると思っております。

例えば、宗教や死生観など、個人の人生においてはとても重要な価値観であったとしても、それをお互いが認め合うことは可能だと思っております。

しかし、

② の夫婦関係の価値観があまりにかけ離れている場合は、最悪、離婚ということも考えなければならないのではないかと…。

不倫と精神疾患

 

「夫婦」に対する価値観が違う場合は…

例えば、

夫は、「愛人・不倫・浮気はOK」だけど、妻は、「愛人・不倫・浮気は夫婦としてあり得ない」。

夫は、「特定の異性とのデートはNG」だけど、妻は、「カラダの関係がなければデートはOK」などです。

なぜなら、この場合は、

パートナーの価値観を肯定することは、自分自身の価値観を否定することになってしまうからです。

つまり、パートナーを幸せにするためには、自分が不幸にならなければならず、

自分が幸せになるためには、パートナーが不幸になってしまうからで。

 

 

※参考記事 価値観の違いに感謝する